相続に強い名古屋市の弁護士の遺産分割,遺留分,遺言,相続税の相談|愛知県

弁護士法人 名古屋総合法律事務所の相続分野専門サイト

名古屋・丸の内事務所

地下鉄 鶴舞線・桜通線
丸の内駅4番出口徒歩2分

金山駅前事務所

金山駅
南口 正面すぐ

一宮駅前事務所

名鉄一宮駅・尾張一宮駅
徒歩5分

岡崎事務所

JR岡崎駅
徒歩5分

フリーダイヤル0120-758-352

弁護士法人名古屋総合法律事務所は、相続・離婚・交通事故・債務整理・不動産法務・中小・中堅企業法務の6分野に特化した法律事務所です。

被相続人による相続人会社への貸付・贈与は特別受益になるの?

弁護士 浅野由花子

1 特別受益とは

相続の場面では、親が生前に子どもの住宅取得費用や結婚費用を援助した場合、それが「特別受益」として相続分の計算に反映されることがあります。

「特別受益」とは、被相続人が共同相続人に対して行った遺贈や、生計の資本としての贈与を指します(民法903条)。

特別受益がある場合、持ち戻し免除の意思表示がされていない限り、被相続人の死亡時に存在する財産にその特別受益を加算したものを相続財産とみなし、そこから各相続人の相続分を算定します。その結果、特別受益を受けた相続人の実際の取得分は、法定相続分からその特別受益額を差し引いた残りとなります。

2 会社への援助や会社からの援助は特別受益にならないの?

では、被相続人が出資・経営する会社が相続人に対し贈与した場合や、相続人が出資・経営する会社に対し被相続人が贈与をした場合はどうなるでしょうか。

特別受益の対象はあくまで「被相続人」による「共同相続人」に対する贈与であるため、原則として被相続人以外の者からの贈与や共同相続人以外の者への贈与は特別受益に当たりません。

そして、会社は「被相続人そのもの」「相続人そのもの」ではありませんから、特別受益に当たらないのが通常です。

しかし、実際にはその会社を通じて相続人が大きな利益を得ているケースもあり、その法的評価が問題となることもあります。

3 関連裁判例・審判例のご紹介

⑴特別受益肯定

東京地方裁判所平成26年4月18日判決 遺留分減殺請求事件

【事案の概要】:被相続人から相続人会社への貸付

A社は、原告である相続人の出資により設立された実質的一人会社である。A社が原告の居宅兼A社事務所である土地建物を取得した当時、A社に資力がなく、被相続人の財産から購入資金や会社の運転資金等を捻出した。

被相続人からの資金は借入金及び出資金として会計帳簿に計上されていたが、A社は長らく確定申告もせず事実上廃業状態にあり、被相続人の原告に対する多額の経済的援助を前提とする遺言や手帳の記載が存在した。

遺言により被相続人の全財産を相続した被告に対して、原告が遺留分減殺請求権を行使した事件であり、原告の特別受益の有無が争われた。

【判断】
認定事実から、被相続人のA社に対する貸付金及び出資金を実質的に原告に対する生計の資本の贈与とみて、これを遺留分算定の基礎となる財産に算入するのが相続人間の実質的公平を図るという特別受益制度の趣旨に合致するものと解される。…したがって被相続人のA社に対する貸付け及び出資は、原告の特別受益として遺留分算定の基礎となる財産に含まれるものというべきである。

⑵特別受益否定

東京家庭裁判所 平成21年1月30日審判

【事案の概要】:被相続人会社から相続人への贈与

被相続人が一人株主かつ代表取締役をしていたB社から、勤務していない相続人に対し2500万以上もの給与が支払われ、さらにB社及び、同じく被相続人が一人株主のC社から厚生年金、国民年金保険料が支払われていた点について、同人が両社を通じて贈与を受けたものとして特別受益にあたるかが争われた。

【判断】
仮に相手方が稼働実態なくしてB社から給与が支払われているとしても、同社から相手方に対する贈与であって、被相続人からの贈与とはいえない。このことは、同社が被相続人の一人会社であったとしても、会社経理との誤認混同など経済的に極めて密着した関係があったとは認めるに足りる証拠はないので、一人会社というだけで被相続人からの贈与と認めることはできないと思慮する。…被相続人がこれを負担したものとは直ちに認められず、他にこれを認めるに足りる証拠はない…

4 上記事例について

⑴ 「贈与」該当性

そもそも、原則として、貸付金は贈与でないため、特別受益にあたりません。

肯定裁判例は、貸付や出資の名を借りているものの、A社の経営状態や資力からは返済の見込みがなく、被相続人自身も相続人への経済的援助と認識していたとして、贈与であると認定されています。

したがって、相続人の会社に対する資金提供が「貸付」や「出資」という形式をとり、会社の経営が健全で資金の回収が見込める場合には、贈与と評価される可能性は低くなると思われます。

反対に、貸付や出資といった形式を取らず、純粋に会社に金銭や不動産を贈与したケースでは、贈与か否かが争いになることは少ないかと思われます。

⑵「被相続人による」「相続人に対する」贈与と同視できるか

この点については、事例により判断が分かれています。

否定審判例においては、被相続人会社と被相続人の経済的密着性の欠如を理由として、両者の同一性が否定されました。

経済的密着性が認められるような会社経理との誤認混同がどの程度のものを指すのかについては明らかではありませんが、被相続人が一人株主かつ代表取締役であるだけでは会社と被相続人を経済的に同視できないとされている点で、株主構成のみならず役員・従業員構成等や従前の経営状況、会社規模など会社の経営実態もふまえて判断された可能性があります。

この点、肯定裁判例において、相続人会社への贈与と相続人への贈与とが同視された具体的事情についても同様に明らかではありません。

たとえば、相続人が一人株主かつ代表取締役であるだけではなく、経営実態としても相続人夫婦だけで切り盛りしているような小規模の同族会社であり、会社の相続人の生計に対する影響が極めて大きいために、実質的には相続人への経済的援助と同視できるといった場合には、特別贈与が認められる余地があると思われます。

5 最後に

相続人会社に対する被相続人からの援助、相続人に対する被相続人会社からの援助が特別受益にあたるかどうかは、原則としては特別受益に当たりません。

しかし、例外的に特別受益に該当するのはどのような場合であるかについては、極めて判断が難しく、事例の数もまだ非常に限られているため、今後の事例の蓄積が待たれる分野といえます。

ただし、相続トラブルを防ぐためには、事前に契約などで経済的援助の性質が贈与か貸付かなど整理しておくこと、経済的援助の位置づけや持ち戻し免除に関し遺言で被相続人の意思を明確にしておくことが大切です。

当事務所では、相続に関するご相談や遺産分割協議のサポートを行っております。お悩みの方はお気軽に弁護士にご相談ください。

相続に関することならどんなことでもご相談ください。 初めての方専用フリーダイヤル 0120-758-352 | 平日・土日祝 6:00~22:00 相談の流れはこちら

初めての方専用フリーダイヤル 0120-758-352 タッチすると電話がかかります! | 平日・土日祝 6:00~22:00

通話料無料 電話受付 6:00-22:00
メールとLINEは24時間受け付けております

名古屋総合法律事務所の詳しい情報はこちら

電話・オンライン相談はじめました

LINE予約はじめました

【相談時間のご案内】

平日 9:00-18:00
夜間 17:30-21:00
土曜 9:30-17:00

※夜間相談の曜日は各事務所により異なります

サブコンテンツ

メインコンテンツ

メインコンテンツ

事務所概要

名古屋総合法律事務所

〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内二丁目20番25号 メットライフ名古屋丸の内ビル6階(旧丸の内STビル)

予約受付時間
平日・土日祝6:00~22:00
初めての方専用0120-758-352|TEL 052-231-2601/FAX 052-231-2602

税理士法人名古屋総合パートナーズはこちら

TEL. 052-231-2603 FAX. 052-231-2604

アクセスはこちら

事務所外観

丸の内事務所外観

名古屋・丸の内エリア

名古屋丸の内事務所

金山事務所外観

金山エリア

金山駅前事務所

一宮駅前事務所外観

一宮エリア

一宮駅前事務所

岡崎事務所外観

岡崎エリア

岡崎事務所

対応マップ

より良いサービスのご提供のため、相続の取扱案件の対応エリアを、下記の地域に限らせて頂きます。
【取り扱いエリア】
愛知県西部(名古屋市千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区, 豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,西春日井郡(豊山町),愛知郡(東郷町),春日井市,小牧市,瀬戸市,尾張旭市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,海部郡(大治町 蟹江町 飛島村), 一宮市,稲沢市,犬山市,江南市,岩倉市,丹羽郡(大口町 扶桑町),半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,知多郡(阿久比町 東浦町 南知多町 美浜町 武豊町))
愛知県中部(豊田市,みよし市,岡崎市,額田郡(幸田町),安城市,碧南市,刈谷市,西尾市,知立市,高浜市)
愛知県東部(豊橋市,豊川市,蒲郡市,田原市,新城市,北設楽郡(設楽町 東栄町 豊根村))
岐阜県南部(岐阜市,関市,美濃市,羽島市,各務原市,山県市,瑞穂市,本巣市,羽島郡(岐南町 笠松町),本巣郡(北方町),多治見市,瑞浪市,土岐市,大垣市,海津市,養老郡(養老町),不破郡(垂井町 関ヶ原町),安八郡(神戸町 輪之内町 安八町),揖斐郡(揖斐川町 大野町 池田町),恵那市,中津川市,美濃加茂市,可児市,加茂郡(坂祝町 富加町 川辺町 七宗町 八百津町 白川町 東白川村),可児郡(御嵩町))
三重県北部(四日市市,三重郡(菰野町 朝日町 川越町),桑名市,いなべ市,桑名郡(木曽岬町),員弁郡(東員町))
三重県中部(津市,亀山市,鈴鹿市)
静岡県西部(浜松市,磐田市,袋井市,湖西市)
無料相談については、相続人・受遺者の方の内少なくとも1名が上記エリアにお住まいの場合、または被相続人の最後の住所地が上記エリアにある場合の方に限定させていただいております。

関連サイト

事務所サイト

当事務所の専門サイトのご案内
事務所サイトをご覧ください。

運営管理 Copyright © 弁護士法人 名古屋総合法律事務所 All right reserved.
所属:愛知県弁護士会

〒460-0002愛知県名古屋市中区丸の内二丁目20番25号 メットライフ名古屋丸の内ビル6階(旧丸の内STビル) TEL: 052-231-2601(代表) FAX: 052-231-2602 初めての方専用フリーダイヤル:0120-758-352
■提供サービス…交通事故、遺言・相続・遺産分割・遺留分侵害額請求・相続放棄・後見、不動産・借地借家、離婚・財産分与・慰謝料・年金分割・親権・男女問題、債務整理、過払い金請求・任意整理・自己破産・個人再生、企業法務、契約書作成・債権回収、コンプライアンス、雇用関係・労務問題労働事件、対消費者問題、事業承継、会社整理、事業再生、法人破産 ■主な対応エリア…愛知県西部(名古屋市千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区, 豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,西春日井郡(豊山町),愛知郡(東郷町),春日井市,小牧市,瀬戸市,尾張旭市,長久手市津島市,愛西市,弥富市,あま市,海部郡(大治町 蟹江町 飛島村), 一宮市,稲沢市,犬山市,江南市,岩倉市,丹羽郡(大口町 扶桑町),半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,知多郡(阿久比町 東浦町 南知多町 美浜町 武豊町) 愛知県中部(豊田市,みよし市,岡崎市,額田郡(幸田町),安城市,碧南市,刈谷市,西尾市,知立市,高浜市) 愛知県東部(豊橋市,豊川市,蒲郡市,田原市,新城市,北設楽郡(設楽町 東栄町 豊根村)) 岐阜県南部(岐阜市,関市,美濃市,羽島市,羽島郡(岐南町,笠松町),各務原市,山県市,瑞穂市,本巣市,本巣郡(北方町),多治見市,瑞浪市,土岐市 大垣市,海津市,養老郡(養老町),不破郡(垂井町 関ヶ原町),安八郡(神戸町 輪之内町 安八町),揖斐郡(揖斐川町 大野町 池田町),恵那市,中津川市,美濃加茂市,可児市,加茂郡(坂祝町 富加町 川辺町 七宗町 八百津町 白川町 東白川村),可児郡(御嵩町)) 三重県北部(四日市市,三重郡(菰野町 朝日町 川越町),桑名市,いなべ市,桑名郡(木曽岬町),員弁郡(東員町)) 三重県中部(津市,亀山市,鈴鹿市) 静岡県西部(浜松市,磐田市,袋井市,湖西市)