有効な遺言書がなく、相続人が複数いる場合、被相続人の遺産は相続人全員の共有状態となるため、共有状態となった遺産を各相続人に具体的に配分していく手続きが必要となります。
これを遺産分割といいます。
遺産分割に期限はありませんが、そのまま放置してしまうと以下のようなデメリットに見舞われる可能性があります。
※令和5年4月1日からは、相続開始から10年を経過した相続に関する遺産分割協議においては、特別受益と寄与分を主張できなくなります
以下で遺産分割の一般的な流れを紹介いたします。
遺産分割手続きの流れについて詳しくはこちら
遺産分割の手続きはもちろんご自身で進めていただくことも可能ですが、専門的な知識を必要とする上に、平日に手続きを行う必要があるなどハードルが高いのも事実です。
このページでは主に遺産分割をどの専門家に相談すべきか、それぞれのメリットや費用の違いなどについて解説いたします。
遺産分割が発生してお悩みの方は、まずこのページで遺産分割を誰に相談して、どのように相談すべきかご検討ください。
相続は様々な問題が絡み合っているため、誰に相談したらよいかお悩みの方もいらっしゃるかもしれません。
それぞれの専門家に得意な分野がございますので、まずは下記のチャートからご確認ください。
遺産分割相談おすすめチャート
遺産について争いにより相続人同士の話し合いでは解決しない場合には弁護士に相談するのがオススメです。
その他の士業(司法書士・行政書士・税理士)では相続紛争案件に介入することができず、「最初は低予算であることを優先して別の士業に依頼していたけど、紛争が発生したため弁護士に依頼しなおして余計に費用がかかってしまった」というケースも少なくありません。
司法書士は「登記」の専門家です。
遺産に不動産が含まれる場合には、名義変更の手続きが必要ですので登記申請を依頼することができます。
ただし、不動産の相続は維持するのか、処分してお金にするのかなど意見が割れやすく紛争に発展しやすいので司法書士だけではなく、弁護士への相談も同時に検討が必要です。
相続人同士の争いがなく、不動産の遺産がない場合には行政書士に遺産分割協議書を作成してもらうのが費用を低く抑えたい方にはオススメです。
しかし、遺産分割協議書作成以降の相続の手続きについては他の士業にバトンタッチすることになるため、弁護士・司法書士よりも狭く限定した業務しか行えません。
ただし、店を継ぐ場合など許認可が必要な場合、専門家である行政書士に書類作成と申請を依頼することとなります。
相続税の申告が必要な場合は、税理士へ依頼ができます。
相続税の申告自体はご自身で行うことも可能ですが、様々な専門知識を求められる上、誤った申告では余計に相続税がかかってしまうことにもなりかねないので、税理士への依頼をオススメ致します。
生前の相続対策から実際に相続が発生した後まで柔軟に対応できる各士業がチームを組んで対応いたします!
事案ごとに事務所を探し、契約を交わす必要がありませんので、場合によっては時間と費用を節約できる可能性があります。
まずはお気軽にご相談ください。
面談のご相談は
初回60分無料
電話・オンラインのご相談は、
初回30分無料で
ご利用いただけます。
※以後10分毎に1,667円(税込1,833円)/お支払いは現金のみ
![]() |
相次いでご両親が亡くなられた後、亡くなられたご両親のお世話をしてくれていたご兄弟から、過分な寄与分の請求やAさんが医学部に通った費用を特別受益とする主張、認知症が進んだ父に無理やり書かせたであろう遺言書などについてお困りでご相談にいらっしゃいました。 第三者の目線から、判例を用いて説明したことで、調停にかけることなくお世話をしてくれた分の謝礼を考慮した遺産分割ができました。 担当した士業:弁護士 |
![]() |
Bさんは両親が離婚し、父親とはかなり長い間あっていませんでしたが、受遺者(遺言で遺産を受け取った人)から、相続放棄をするかどうかといった連絡がありご相談にいらっしゃいました。 Bさんを代理して、遺産・負債の調査を行うとともに、受遺者と遺留分の交渉を行いました。結果的には民法の割合に近い遺留分を受け取ることで合意し、解決しました。 また、相続税が発生することがわかったため、相続税の申告のお手伝いもしました。 担当した士業:弁護士・税理士 |
その他遺産分割の解決事例はこちら
ご相談当日、限られた時間で充実のご相談ができるよう、事前に相談票のご記入をお願いしております。
弁護士が対面(ご希望であればオンライン)でお話をお伺いいたします。
より良いサービスのご提供のため、相続の取扱案件の対応エリアを、下記の地域に限らせて頂きます。
【取り扱いエリア】
愛知県西部(名古屋市千種区,東区,北区,西区,中村区,中区,昭和区,瑞穂区,熱田区,中川区,港区,南区,守山区,緑区,名東区,天白区,
豊明市,日進市,清須市,北名古屋市,西春日井郡(豊山町),愛知郡(東郷町),春日井市,小牧市,瀬戸市,尾張旭市,長久手市,津島市,愛西市,弥富市,あま市,海部郡(大治町 蟹江町 飛島村),
一宮市,稲沢市,犬山市,江南市,岩倉市,丹羽郡(大口町 扶桑町),半田市,常滑市,東海市,大府市,知多市,知多郡(阿久比町 東浦町 南知多町 美浜町 武豊町))
愛知県中部(豊田市,みよし市,岡崎市,額田郡(幸田町),安城市,碧南市,刈谷市,西尾市,知立市,高浜市)
愛知県東部(豊橋市,豊川市,蒲郡市,田原市,新城市)
岐阜県南部(岐阜市,関市,美濃市,羽島市,各務原市,山県市,瑞穂市,本巣市,羽島郡(岐南町
笠松町),本巣郡(北方町),多治見市,瑞浪市,土岐市,大垣市,海津市,養老郡(養老町),不破郡(垂井町 関ヶ原町),安八郡(神戸町 輪之内町 安八町),揖斐郡(揖斐川町 大野町
池田町),恵那市,中津川市,美濃加茂市,可児市,加茂郡(坂祝町 富加町 川辺町 七宗町 八百津町 白川町 東白川村),可児郡(御嵩町))
三重県北部(四日市市,三重郡(菰野町 朝日町
川越町),桑名市,いなべ市,桑名郡(木曽岬町),員弁郡(東員町))
三重県中部(津市,亀山市,鈴鹿市)
静岡県西部(浜松市,磐田市,袋井市,湖西市)
無料相談については、相続人・受遺者の方の内少なくとも1名が上記エリアにお住まいの場合、または被相続人の最後の住所地が上記エリアにある場合の方に限定させていただいております。
運営管理 Copyright © 弁護士法人 名古屋総合法律事務所 All right reserved.
所属:愛知県弁護士会